カテゴリー別アーカイブ: 部活動

チームとして、旬を迎えている

そんな言葉とともに、
ステキな記事にまとめていただいた「高校野球ドットコム」さんの試合レポート

滋賀学園vs報徳学園
「夏ベンチ外の男がここ一番で快投!報徳学園を完封した棚原の巧みな投球術!」

ホント感激です。

ありがとうございます。

☆☆

チームの雰囲気が、さらに良くなってきたこと。

さまざまな場面で選手たちを見ていて、
私も、それを感じています。

そんな雰囲気を、
「自分たち」でつくれるようになった選手たち。

大切なものを、一人ひとりが掴みはじめたようです。

さらに、どんな「成長」を見せてくれるか・・・
大いに楽しみです。

滋賀学園で3年間やれば、どこでも通用する!

takesono今週月曜日から教育実習に来ている卒業生(竹園日加里さん・日本女子体育大学)と、今朝、校長室で話をしました。

東京にいても、日本HPのTVCMや高校野球関係の報道があったおかげで「滋賀学園って、あの・・・」みたいに、就活など、いろいろなところで話題が出たりするそうです。

高校在学中は陸上競技部に所属し、熱心に練習に打ち込んできた彼女。この9月のインカレで完全燃焼し、競技の世界からは離れるということですが、部活動を通して人間的に大きく成長できたと言います。

何より、目標に向かって一生懸命練習に励む部活動では、その人の「素」の部分が見えるし、そこで学ぶことがたくさんある。また、先生(部活顧問)の「その気にさせる」指導、「考えさせてもらえる」環境のおかげで、自信を持ってやれるようになったとのこと。

また、全国の強豪校からも選手が集まってくる中、いわゆる高校時代に徹底的に「管理され」、その体制下で実績を残してきた人は、大学ではすぐにボロが出て、練習を真面目にしないばかりか、違う方向に興味関心がいき、結局、使い物にならない。

それに対し、滋賀学園で3年間やってきた自分は、「自分で考える」指導の下、やらされるのではなく、自分自身でしっかり陸上に向き合ってきたし、どこでも通用する自信が身についているので、大学に入っても使ってもらえるし、成績も伸びていった・・・と話してくれました。

いやぁ〜、納得ですね。

何から何まで指示され、管理された中で育った者は、結局、自分でやらなければならなくなったとき、何もできなくなる。

・・・ということです。

加えて、将来どうしても教員になるつもりなの?と聞いたら、「正直、わからなくなってきました」と、思いがけない返事。

「教育実習に来る前から、漠然とそんな気になっていました。教職課程を取って、教職のことを学べば学ぶほど『型』にはめられている感じがして、自分にはちょっと違うかな・・・と感じているのです。」

まさにそれって、滋賀学園『魂』が宿っている証拠じゃない!!

「みんな一緒に・・・っていう考え方は、基本、自分の陸上競技人生にはなかったです。もちろん、ルールを守るとか、仲間として理解し合うとか、仲良くするとか、部の一員、クラスや学校の生徒として『みんな』を意識することは当然です。でも、だからといって、例えば練習メニューや陸上への向き合い方、考え方など『何もかも一緒』っていうのは、本来おかしいことじゃないですか。」

そのとおり、よくわかっています。

最後に、社会人として何が大切だと思う?って尋ねると、「人間性。社交性。人との繋がりだと思います。いろいろな経験を通して、できるだけたくさんの人と交わり、そこで自分を高めていくことだと思います。」

久しぶりに学校に来て、自分の高校時代と比べて「おとなしい生徒が多くなった」と感じたという彼女。

もっともっと自分のカラーを出し、仲間にぶつけ、いろいろなことを自分で考え、失敗してもいいから、自分で歩む経験を積み重ねていくことの大切さを、この実習中に生徒たちに伝えたい・・・と言っていました。

ちょうど、体育祭の日が千秋楽となる実習期間。

憧れの先輩として、どんなドラマを作ってくれるか、大いに楽しみです!

選抜高校野球、たくさんのご声援ありがとうございました。

IMG_9545


選抜高校野球 準々決勝

たくさんのご声援ありがとうございました。

みなさんからいただいた声を背に、選手と応援団がひとつになって頑張りましたが、ベスト4の壁を破ることはできませんでした。

ここから上をめざすには、さらなる練習を積み重ね、ひと回り逞しくならないといけないことを、あらためて感じさせられました。

と同時に、初出場でベスト8。
立派な活躍に、大きな感動と学びがありました。

あと一歩、みなさんのご期待に添えませんでしたが、今回の選抜出場で学んだ貴重な経験を生かし、明日からまた、学校全体で新たな目標に向かって歩んでいきます。

出場が決まってから、たくさんの励ましの言葉やまざまなご支援をいただき、ほんとうにありがとうございました。

最後まで頑張った選手たち、お疲れさま。

力強く個性的なパフォーマンスを見せてくれた野球部とチアリーディング部のみんな、素晴らしく輝いてました。

声が枯れるまで応援してくれた生徒たち、ありがとう。

さまざまなところでご支援いただき、選手を支えてくださった保護者のみなさん、心から感謝申しあげます。

東近江市ならびに滋賀県、また全国から熱いエールを送っていただいた滋賀学園応援隊のみなさま、ほんとうにほんとうにありがとうございました。

さらにみなさんに愛される学校になるよう、「チーム・シガガク」ひとつになって頑張っていきます。

変わらぬご指導とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

☆☆☆

写真は、帰路に出会った冨田彦一さん(建部地区まちづくり協議会)の手づくり看板。
さっそく「感動をありがとう」のメッセージを掲げていただき、ありがとうございます。

19安打9得点でベスト8へ

選抜高校野球 2回戦
たくさんのご声援、ありがとうございました!

19安打、9-1で釜石に勝ち、3回戦に進出。
ベスト8。

滋賀学園の歴史に、また新たな一歩を刻んでくれました。

この勢いで、28日の智辯学園戦も頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。

甲子園で初勝利!

thumb_IMG_9506_1024

たくさんのご声援、ありがとうございました!

選手、アルプススタンドがひとつになり、甲子園で初勝利をつかむことができました。

念願の1勝
大きな1勝

うれしいです。

頑張った選手たち
生徒、保護者、関係者、一般の方々の熱い応援

素晴らしかったです。

バスの駐車場まで戻る時、対戦校・桐生第一の応援団の保護者の方から、「群馬から応援しています。うちの分まで頑張ってください!」と声をかけていただきました。

高校野球っていいな・・・

涙が出そうになりました。

こんな舞台に立たせていただき、またひとつ先まで夢がつながること、ほんとうに感謝の言葉しか出てきません。

大きな学びの場、甲子園。

25日に、また来ます。

thumb_IMG_9499_1024 thumb_IMG_9502_1024 thumb_IMG_9503_1024

甲子園を、めいっぱい楽しもう!

thumb_IMG_9497_1024全国を味わえる喜び。
全国で闘える幸せ。

経験したくても、そのチャンスを手にすることができるのは、ほんの一握り。

さまざまな縁がつながり、立てた大舞台。

それは、向こうからやってきたのではなく、自分が手繰り寄せたのだ。

大いに学べ、成長せよ。
意味があって、自分がいま、ここにいる。

聖地、甲子園。

球児として、失うものは何ひとつない。

楽しめ。
大胆に舞い、翔けろ。

勝利は、自分の中にある。

 

センバツへ 15時25分、吉報届く。

おめでとう!

選手はじめ、関係者のみなさんのお力が実を結び、第88回選抜高校野球大会への出場が決まりました。これまでの努力やご指導、ご協力あっての結果だと、ほんとうに嬉しく、またありがたく思っているところです。

 

☆ ☆ ☆

昨年夏の県大会で延長引き分け再試合というドラマを経て、できた新チーム。試合を経験するたびに成長し、プレーの精度が高まり、あきらめない野球へとチーム全体がひとつになっていくように感じました。

選手諸君の成長ぶりは、ほんとうに見ていて清々しく、気持ちの良いものでした。

滋賀県第3位で臨んだ近畿大会。

次々と強豪校を破り、まさに一戦一戦を経るたびに、カラダもココロも強く逞しくなっていく選手たち。接戦になっても、不思議なくらい安心して観ていられました。「もうすぐヒットが出るに違いない」「いつか逆転してくれるはずや」・・・そんな気持ちで、スタンドから応援していました。

大阪桐蔭との決勝戦では、3-2で負けこそしましたが、真っ向の互角勝負。ゲームの流れによっては、こちらが勝つチャンスがいくつもありました。

1年生バッテリーの安定感、切れ目のない打線。一つ一つのプレーを丁寧につないでいけば、いくらでも勝機が作れるチームです。

甲子園へは、2009年夏の大会で一度行かせてもらいました。智弁和歌山に善戦したものの、0-2で破れ、甲子園で1勝することの難しさを思い知らされました。

春、センバツは初出場。

でも、チームの中にはこれまでの先輩たちが受け継いできた、甲子園で1勝するためのキモチとチカラが脈々と流れ、そのチャンスを待ち望んでいます。

3月20日の開幕まで、あと2か月弱。

選手一人ひとりが自分自身をさらに鍛え、チーム力を高めて本番に臨みましょう。その先には、歓喜の喜びが待っています。

創立記念日を祝福する、すばらしい快挙!

今日、11月1日は滋賀学園の創立記念日です。

ウィークデーなら祝日同様の扱いになり、その存在感が際立つのですが、今年のカレンダーは日曜日と重なってしまい、生徒たちにとってはむしろ意識しにくかったのかもしれません。

ですが、記念日を祝うに相応しい、すばらしい快挙をあげてくれました。

硬式野球部の近畿高校野球大会「準優勝」、そして陸上競技部の高校駅伝県予選「男子優勝」「女子3位」。

☆近畿高校野球大会の結果は→こちら
☆高校駅伝県予選の結果は→こちら

☆写真や経過などは→私のFacebookをどうぞ

先週末に行われた秋季県高校総体でも、これまでの実績を超える成果を挙げてくれたクラブがいくつもありました。詳しくは改めて公式WEBで報告されると思いますが、日々の練習成果が着実に出てきていることを実感しています。

そして、ありがたいことに、「最近の滋賀学園、頑張ってるね!」と、その勢いや活躍ぶりを褒めてくださる方々が増えてきました。

これらの結果は、選手はもちろんのこと、指導者や保護者の方々のたゆまぬ努力、また後援会や父母教、OB・OG、お取引いただいている皆さん、地域の方々など関係者の応援やお力添えがあってのことです。

ほんとうにありがたいことだと、深く感謝しております。

また、同じようなことをFacebookに投稿してくれている本校関係者もいます。

今日は学園の創立記念日。男子駅伝が優勝。女子が3位入賞。野球は近畿大会準優勝。すばらしい創立記念日になりました。文武ともにますますがんばっていきましょう。(近藤教頭

滋賀県高校駅伝
2年連続10回目の優勝を果たすことができました。7人の選手は全て力を出し切り、控えにまわった選手、付き添い、補助員、応援の部員全員の力が一つになった結果です。そして多くの保護者の方々、OBや学校関係者の皆さん本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。野球部の大活躍とともに新しい滋賀学園の歴史を作って行けるように都大路に向け頑張りたいと思います。今後共よろしくお願いします。(滋賀学園高校陸上競技部

みんなが同じ心根でいてくれること、ほんとうに嬉しく思います。それこそが、いまの滋賀学園に宿る「勢いの原動力」だと確信しています。

文武両道に、次世代を見据えた「学びの改革」・・・

新たなステージへと躍進する滋賀学園に、引き続き応援よろしくお願いします!

最終回、9回裏の2点は、失った4点以上に意味のある「あきらめない姿勢」そのものでした。

11742889_866623563373418_6956310961566883213_n引き分け、再試合となった北大津との対戦。

負けはしましたが、最後まであきらめない粘りの野球は素晴らしかった。今までの滋賀学園を一歩前進させるような期待感とともに、多くの爽やかな感動を与えてくれました。

ありがとう!

6回の、滋賀学園のちょっとした守備の乱れを突いてくる北大津の攻撃で失った4点の重さ。2点でとどまっていたらと思うのは、あくまでも結果論。

しかし最終回、9回裏の2点は、失った4点以上に意味のある「あきらめない姿勢」そのものでした。

勝利の女神は相手に微笑みましたが、スタンドから注がれた大観衆の眼差しと声援は、最後に「ありがとう!」のコトバとともに、選手たちの肩を叩いてくれました。

よくやったね!
感動したよ!

悔しさではなく、新たな始まりの予感。

あきらかに、滋賀学園の野球は一皮むけた。新たなステージに進んだと言っていいと思います。

高校生の部活動という範疇をはるかに超え、一方で商業ベースに乗っていると揶揄される高校野球。それぞれの立場で、その功罪が語られ、選手たちのキモチ以上に外野がうるさくなることも少なくありません。

そんな中で、自分たちのプレーや仲間との絆を信じ、純粋に頑張る姿を見せてくれた滋賀学園の選手たち。

お疲れさま!

昨日、今日と続いた試合は、多くの野球ファンはもちろんのこと、本校生徒や保護者、卒業生の心に、大きな夢と希望を届けてくれました。

明日からまた、滋賀学園野球部の新たな一歩が始まります。

最後まで見守ってくださった皆さん、ほんとうにありがとう!
そして、これからもよろしくお願いします!

両校のキモチとプレーが拮抗し、女神が最終決断をくだせなかった、今日の試合。

DSC_2761_1高校球児の夏、聖地・甲子園をめざし、熱い闘いが各地で続いています。

本校も今日、台風の影響で1日順延になった2回戦・北大津高校との対戦を迎えました。

どちらに勝利の女神が微笑むか・・・。気がつけば延長15回、引き分け再試合となるハラハラドキドキの3時間半。

初回に先制したものの、その後は北大津が先行し、滋賀学園が追いつくという展開が5回、9回、15回と続きました。

同点から勝ち越しへ、そのままの流れで一気にサヨナラという場面がすぐ目の前にきているにもかかわらず、その壁が越えられません。

さすが、相手はシード校。そう簡単に崩れるわけがありません。多少のミスがあるものの、キッチリまとめてきます。好守備を見せてくれるショート、ここぞという時のファインプレーに会場がどよめきます。

でも、本校も全然負ける気がしませんでした。むしろ、最後まで勝てるというキモチの方が強かったかもしれません。

これまでの試合でウィークポイントとも言われていた、精神力の弱さ。それが、今日は違いました。ミスが出て、相手に先行されても、そのまま終わるような「弱さ」が表に出ません。2アウトからでも打線をつなぎ、1点をもぎ取る「気迫と執念」がありました。

スタンドの応援も、野球部とチアリーディング部にとどまらず、吹奏楽部がより一体感を持つ形にバージョンアップ。さらに、サッカー部やラグビー部、バレー部はじめ、在校生やOB、保護者などが顔を見せてくれるのも、本校の魅力のひとつです。

どちらにもチャンスとピンチがあった、今日の対戦。ただ、両校のキモチとプレーが拮抗し、女神が最終決断をくだせなかったようです。

今日の試合を振り返り、改めて「勝負の分かれめ」を思い知らされたような気がしました。

一夜明けて明日、同じ時間から、同じ会場で仕切り直し。

しっかり休養して、今日の流れをさらに大きくつないでいけるような、気合いの入ったプレーを女神に見せてほしいと思います。

がっちり勝利をつかみ取る瞬間を、スタンドで共有しましょう!